

バドミントンのラケットよりもフェイス面積が広く、スィートスポットも大きく設計
2種類3個のアウトドア専用シャトル付き
カラー別専用ケース
とにかく風に強い
通常のバドミントンは「顔に風を感じる・木の葉が揺れる」位になると、ほとんどプレイできません。意外と風の影響を大きく受けます。それに対してアウトドアバドミントンは「木の葉や小枝が揺れる」位に風が強まっても十分にコントロールできます。レーサーシャトルは特に風に強く「砂埃が立ったり、小さなゴミや落ち葉が宙に舞ったりする」ような風が吹いていても遊ぶことが出来ます。風が吹きやすい海岸近くの公園でもストレスなく遊べます。
初心者でもラリーしやすい
専用ラケットは軟式テニスやスカッシュのラケットに似た形をしています。バドミントンのラケットよりもフェイス面積が広く、スィートスポットも大きく設計されています。バドミントンに比較して、初めてラケットを持つ方でもシャトルが返しやすい大きさです。また、ラケット先端が広がった形状なので、打ち損じが少なくなるのも嬉しい特徴です。
入門用ラケットだから
打ちやすい
ラケットの全長が短いため、扱いやすくなっています。手元に近い位置でショットできるのでコントロールもしやすい形状です。
上達すればするほど楽しい
2種類のアウトドア専用のシャトルが付いています。イエローの羽根は「スターター」。初心者用のシャトルです。比較的重量が軽いためスピード・距離ともに出にくい設計です。近い距離で打ち合えるので、初心者でもラリーが楽しめます。オレンジの羽根は「レーサー」。ラリーが続くくらい上達したらこちらを試してみてください。「スターター」より距離もスピードもあるラリーが楽しめます。別売りのコートを張ってゲームをすると大盛り上がり間違いなしです。上達すればするほど楽しめます!
アウトドアでも安心!
アルミ製ラケット
こちらはアルミ製なので折れる心配はほとんどありません。アルミは多少手荒に扱っても大丈夫。気兼ねなくラリーが楽しめ、ヘッドプロテクターも付いているのでガットがすぐに傷ついて切れてしまう心配もありません。
フレームは弾きの良い
中厚設計
ラケットのフェイス部断面は楕円形で、少し押しつぶされた形をしています。この形状は、スイング時の空気抵抗を軽減させ、フェイス面の安定性&反発性を引き出します。少ない力でもシャトルが飛ばしやすいように設計されています。ちびっこでも本当に遠くまで飛ばせる秘密はここにもあったんです。
実はここがポイント!
シャトルケース
「オモチャのバドミントンセットは全然コントロールできない」という声をよく聞きますが、大きな原因は変形したシャトル。羽根の部分が変形すると真っすぐ飛びません。このようなケースに収納しておけば羽根が変形せず、購入時の直進性をキープ。いつまでも快適に遊べます。
便利なキャリーケース
キャリーケース先端にシャトルケースを収納できるスペースを設けています。シャトルの携帯忘れ・紛失・変形を防ぎます。持ち運びに便利なショルダーストラップ付き。さらにシャトルケース収納スペースの逆側には短いストラップが付いています。持ち歩きにも使えますし、保管時にはフック掛けできて便利です。
お客様の声

最初は、めっちゃ飛ぶ、力の入れ具合が難しいでも打ってて気持ちいい😳
風関係なく飛ぶし風があっても楽しい、ラリーもめっちゃ続くのでいつの間にか軽く楽しくやってた試合がスマッシュの打ち合いで白熱の試合に!!!
ラケットの芯をくったスマッシュを打った感覚がまじたまらん😚
キャンプ場でバドミントンすると一度目の乾杯が消費され、お腹が空き二度目の乾杯が始まる⛺
グルキャン時はダブルスでやるとラリーがたくさん続きいつの間にか白熱バトルが始まりいつの間にか無我夢中でやってしまう!!

普段からバトミントン大好き家族なのですが🙈
どうしても風の影響をうけてしまうのが悩みで気になってた
#アウトドアバドミントン
普通のバトミントンとは少し力の入れ方も違いますが、風があっても問題なし😊👌

キャンプのお供に必ず連れて行きます。
普通のバトミントンは、風があると羽根飛ばないけど、これは風があっても飛んでくれて、楽しめるので、風のあるキャンプでも活躍してくれた頼もしいやつ!
通常のバトミントンより、持ち手も短くて、比較的当たりやすいと思うので、子供との遊びに良いかなと👌
我が家では大好きなギアと一緒に並べて、キャンプ場では必須の虫除けと一緒に、3段ラックに鎮座されてます。
子供との触れ合いもできて、運動にもなって、おすすめです😆

めっちゃ飛ぶ〜〜〜🤣🙌🙌
今までは、風あるからできないね〜ってなってたけど、むしろ試したくなる楽しさ!
少しの力でも思ってる以上に飛ぶから、🔰は練習必要だけど、アウトドアでこれを使ったら今までのラケットは持てないっす♡
練習してうまくなるぞーーっ‼

シャトルは重め、ラケットはスカッシュくらいの大きさ
ガットはほぼテニスの張りです
キャッチコピー通り多少の風なら何のその
北風吹く屋外でも楽しく遊べました
いやしかし夫婦でテニスをやっていたせいか
軽めに打ってもそれはそれは良く飛んでいきます
一方お子様キャンパーは人生3回目くらいのラケット振りです
もう少し大きくなったらラケットに振り回されずに遊べるかな
一緒に遊びたい商品はこちら
ギャラリー










- 風のある外で出来る!そのフレーズで思わず買いました。キャンプ大好き我が家は本当に重宝しています。
- これ、今まで何故?世の中に存在してなかったのか?と思うくらい驚きの商品ですよ。 公園で注目浴びます(笑)
- 最初は難しかったけど、今はお父さんと50回のラリーが続きます!(10歳のお子様より)
- 真上に思いっきり打つと、びっくりするくらい高〜く上まで飛んでいきますよ!
ブランドについて
デレク・タルボットは1970年代のイギリスのバドミントン選手のトップで、バドミントンがオリンピック競技になるのに大きく貢献しました。 スポーツ界を引退後「タルボット」社を設立しました。一方「トロ」社は1980年にハンブルグで設立されました。1992年、両社は合併し現在の「タルボット-トロ」社が出来ました。「タルボット-トロ」は中欧の高品質なレジャー用バドミントン市場でトップブランドとして認知されています。
セット内容
専用ラケット:2本
シャトル(羽根):合計3個(スターター1個、レーサー2個)
シャトルケース:1個(専用シャトルが3個入ります)
キャリーケース(ストラップ、フッキング用ループ付き)
スペック
ラケット:
全長:545mm
厚さ:17.3mm
フレーム重量:165g
張り上げ重量:172g(個体差あり)
ストリングテンション:11kg
強化軽量アルミニウム製
スターター(シャトル):
カラー:イエロー
入門用:レーサー(シャトル)に比べてスピードが出にくく、飛距離も短くなっています。
レーサー(シャトル):
カラー:オレンジ
通常用:スターター(シャトル)に比べてスピード・飛距離が出ます。