【2025年最新版】子どもが本当に喜ぶプレゼント11選|外遊びで体も心も育もう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「せっかくプレゼントするなら、心から楽しんでもらえるものを選びたい」そんな想いで子どもへのプレゼント選びに悩んでいませんか?

最近はゲームやスマートフォンに夢中で、外で体を動かす時間が減っている子どもも増えています。そこで注目されているのが、体を動かしながら思いきり遊べる「外遊びグッズ」。遊びの中で運動能力やバランス感覚が育ち、「できた!」という達成感や挑戦心も引き出してくれます。

この記事では、未就学児〜小学生におすすめの外遊びプレゼントをランキング形式でご紹介!

年齢別の選び方や、迷ったときのヒントもあわせてまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

こどもへのプレゼントには外遊びグッズがおすすめ

「子どもがゲームに夢中であまり外で遊んでいない」「外にいてもスマートフォンで動画ばかり見ている」など、子どもの発育に関して不安に思っている方も少なくないですよね。

そこで、誕生日やクリスマスなどのイベント時には外遊びグッズをプレゼントするのがおすすめ!

風や地面の感触、体を動かしたときの感覚…五感をフルに使って遊ぶことで、子どもの中に「楽しい思い出」と「経験」が積み重なっていきます。

家族や友達と一緒に楽しめるのも、外遊びグッズならではのうれしいポイントです♪

年齢別!子どもへのプレゼント選びのポイント

子どもの年齢や発達に合わせてプレゼントを選ぶと、遊びがぐっと楽しく、成長にもつながります。

とくに体を使って遊ぶアイテムは、年齢に応じて「できた!」という自信を育てるきっかけにもなりますよ♪

  • 未就学児(3〜6歳)は「安心してのびのび遊べる」ものを
  • 小学校低学年は「遊びながら学べる」ものを
  • 高学年には「少しチャレンジ要素」のある遊びを

ここでは3つの年齢層に分けて、外遊びグッズを選ぶときのポイントをご紹介します。

未就学児(3〜6歳)は「安心してのびのび遊べる」ものを

まだ身体のバランスや力の使い方が未発達な未就学の子どもには、安心・安全にのびのび体を動かせるようなアイテムがおすすめです!

  • 軽いもの
  • 投げる・引っ張る・乗るなど単純な動きでも楽しいもの
  • 遊びながら五感を刺激できるもの

たとえば、ブランコのような「揺れる感覚」が楽しめるグッズや、家族と一緒にできるボール遊び系などがぴったりです!親子で遊べば、安心感もあってさらに楽しさがアップします。

・ジャイアントサッカーボール

【おすすめの商品一覧】
・イージーローラー
・ツリースイング

小学校低学年は「遊びながら学べる」ものを

低学年になると、少しずつ「できること」が増えてくる時期。この年代には、遊びながら自然と動きを覚えられる、以下のようなグッズがおすすめです。

  • 投げる・打つ・バランスを取るなどの基本動作が身につくもの
  • 繰り返し遊ぶ中で「上達する楽しさ」が実感できる遊び
  • ルールのある遊び

遊びを通して、体力だけでなく集中力や考える力も育っていきますよ♪

【おすすめの商品一覧】
・ツリースイング
・トイシューティング
・キャスターボード
・スイングボード
・トランポリンパドルボール

高学年には「少しチャレンジ要素」のある遊びを

高学年になると、体力・筋力ともに成長して、よりダイナミックな遊びやスキルが必要な遊びにも興味が出てきます。

  • 最初は難しくても、コツをつかめばできるようになるもの
  • 体幹や反射神経を鍛えられる乗り物系やアクティブ系
  • 友達と対戦・協力できるゲーム性のある道具

小学校高学年の子どもには以上のようなプレゼントがおすすめ!「やればできる!」という達成感が、遊びをもっと楽しくしてくれます♪

【おすすめの商品一覧】
・アウトドアバドミントン
・スイングボード
・ウッドスティック
・ミニラクロス
・ニンジャライン

【ランキングTOP11】子どもへのプレゼントにおすすめの外遊びグッズ

「せっかくプレゼントを贈るなら、思いきり遊んでほしい」「できれば、体を動かして健康にもつながるものがいいな」そんな声に応える、外で遊べる人気グッズをランキング形式でご紹介します!

商品名 価格 対象年齢 遊びのタイプ 遊べる人数
イージーローラー 14,300円〜 2歳〜 乗り物遊び 1人
ツリースイング 9,990円〜 6ヶ月〜 ブランコ・バランス遊び 複数人で
ジャイアントサッカーボール 5,060円 3歳〜 ボール遊び 複数人で
スイングボード 10,890円〜 4歳くらい〜 乗り物遊び 1人
アウトドアバドミントン 5,940円 6歳くらい〜 ラケット遊び 2人
トイシューティング 4,290円 4歳くらい〜 的当て遊び 1人
キャスターボード 8,800円 4歳くらい〜 乗り物遊び 1人
ウッドスティック 2,970円 4歳くらい〜 ラケット遊び 2人
トランポリンパドルボール 2,970円 4歳くらい〜 ラケット遊び 2人
ミニラクロス 2,970円 4歳くらい〜 ラケット遊び 2人
ニンジャライン 12,100円 4歳くらい〜 アスレチック・バランス遊び 複数人で

遊びながらバランス感覚や運動能力を育てられるアイテムがそろっているので、誕生日やクリスマスなどにもぴったりです!

【14,300円〜】イージーローラー

イージーローラー

イージーローラーは、足でバーを左右に蹴るだけでスーッと前に進む、ハンドルのない不思議な乗り物!

初めて乗った瞬間、「え!動いた!」とびっくりするはず!

くねくね走ったり、くるっとスピンしたり、乗り物を運転する感覚が子どもたちに大ウケすること間違いありません!今までに出会った子どもたちのほぼ100%が夢中になって遊んでくれました♪

友達とレースごっこをしたり、ドリフトにチャレンジしたり、遊びたい気持ちが止まらない!

「今までにない楽しさ」に、子どもたちの目がキラキラ輝くアイテムです♪

【9,990円〜】ツリースイング

ツリースイング

ツリースイングを木に取りつけるだけで、そこはたちまち「自分だけの遊び場」に早変わり!自分で取り付けるブランコは、子どもたちの好奇心をグッと引き寄せます。

「これ、ぼくの・わたしのブランコなんだ!」という特別な気持ちに、胸を張る姿が目に浮かびます♪

モンキーバーにぶら下がったり、兄弟や友達と一緒に乗って「もっと揺らして〜!」と大盛り上がり!

おうちの庭でも、キャンプ場でも、ただの木がオリジナルのアスレチックに変身します。

外遊びがもっと好きになる、そんなツリースイングは“遊び心”を育てたいご家庭にぴったりです♪

丸い円形シート・スケートボード型・赤ちゃん用まで、種類が豊富なのも魅力です。子どもの年齢や好みの遊び方に応じて選んでくださいね。

【5,060円】ジャイアントサッカーボール

ジャイアントサッカーボール

「うわっ!おっきい!」と笑顔がこぼれる、直径76cmの特大サッカーボール!蹴るとフワッと転がって、体当たりしても大丈夫なやわらか素材。

思いきり蹴ったり、転がって追いかけたり、ボールに乗ってコロコロしたり……遊び方は自由自在♪

お友達とのサッカーごっこも、普通のボールとは一味違う楽しさになります!運動がちょっと苦手な子でも、「これは楽しい!」と自然と体を動かしたくなる魔法のボールです。体も心も大爆笑で動き出すこと間違いなし!

【10,890円〜】スイングボード

スイングボード

3輪のタイヤが特徴的なスイングボードは、スケートボードやキャスターボードとは一味違います。

前輪がくるくる回るので、体重移動すればスノーボードやサーフィンのようなターンが楽しい!

体重移動だけでぐんぐん加速するので、スケートボードのように地面を蹴る必要もありません。その姿はまるで陸のサーファーのよう!

スケートボードよりも早く「乗れる!楽しい!」を感じやすいので、乗り物系の遊びが初めての子どもでも遊びやすい♪

「できた!」という達成感が積み重なるため、子どもの自己肯定感やチャレンジ精神が育まれるだけでなく、遊びながら自然とバランス感覚や集中力も育っていきますよ。

【5,940円】アウトドアバドミントン

アウトドアバドミントン

公園やキャンプ場でバドミントンで遊んでも「風に流されてラリーが続かない」「思ったよりも楽しくない」「もうやめる!」と子どもが不機嫌になっていまう……そんな経験をした人も多いのではないでしょうか?

しかしアウトドアバドミントンなら、風を気にすることなく思いっきり勢いのあるラリーが楽しめます!

木の枝が揺れるほどの風が吹いていても、シャトルがビューンっと飛んでいくため、とても遊びやすい♪

打ち返せたときの「やった!」という笑顔や、ラリーが続いたときの盛り上がりが、子どものやる気を引き出します。

きょうだいや親子でも楽しめるから、遊びながら自然とコミュニケーションが生まれるのもうれしいポイントです♪

【4,290円】トイシューティング

トイシューティング

的に当たった瞬間の「パーン!」という音に、子どもの目がキラリ!本格的な射的遊びが楽しいpetron(ペトロン)はイギリスの老舗アーチェリーメーカーが開発したトイシューティングです。

射撃精度が高く、しっかり狙えばダーツはまっすぐ一直線に的へ飛んでいきます!的に向かって真剣なまなざしを向ける姿は、まるで小さなスナイパーのよう。

「あと1回!」「今度こそ真ん中!」と夢中になること間違いなしで、家族や友達と競い合えば、集中力も競争心もどんどん育ちます。

おうちの中でも外でも遊べるので、雨の日でも晴れの日でも大活躍!子どもも大人も、思わず本気になっちゃうシューティングをぜひ体験してみてください♪

【8,800円】キャスターボード

キャスターボード

キャスターボードは、体をひねるだけでスイスイ進む新感覚のボード遊び!最初はちょっと難しく感じても、コツをつかめば自由自在にクネクネとカーブを描いて走れるようになりますよ。

バランス感覚や体幹も自然と鍛えられるので、遊びながら運動能力アップも目指せます♪

木製キャスターボードは、ナチュラルなデザインとしっかりとした乗り心地が魅力。プラスチック製に比べて見た目もおしゃれだから、遊んでいる姿もカッコよく決まります!

【2,970円】ウッドスティック

ウッドスティック

「なにこれ!?見たことない!」手に取った瞬間からテンションが上がる、ちょっと不思議で新しいおもちゃ。それが「ウッドスティック」です。

鹿の角のような木のスティックを持って、麻ひもでできたボールをキャッチ&スロー!たったこれだけのシンプルなルールなのに、「上から?横から?どうやったらうまくキャッチできる?」と、チャレンジする気持ちが止まりません♪

実際に10種類以上のおもちゃを試した子どもたちに「一番楽しかったのは?」と聞くと、多くの子が「ウッドスティック!」と即答してくれました!

新感覚のキャッチボールに夢中になること間違いなしです。木の風合いも美しく、遊ばないときはインテリアとして飾ってもおしゃれですよ♪

【2,970円】トランポリンパドルボール

トランポリンパドルボール

ラケットの面が弾む!?トランポリンパドルボールは、打ち返すたびに「ぽよん♪」と跳ねる不思議な感覚がクセになる、新感覚のラリー遊び!

もじゃもじゃのゴムボールは、ゆっくり飛ぶから遊びやすい!しかも、その場にストンと落ちてボールが転がっていかないから、周りに人がいる公園やキャンプ場でも安心して楽しめます。

夏は水風船をボール代わりにすれば、びしょ濡れOKのひんやりバージョンに変身!

さらに、ラケット本体をフリスビーのように投げて遊ぶことも!

軽くてコンパクトなので、荷物を増やしたくないキャンプや外遊びにぴったり。これ1つで何通りも遊べるお得アイテムです◎

【2,970円】ミニラクロス

ミニラクロス

スティックでボールを受け止めて、シュッと投げるミニラクロス!慣れるまではキャッチに苦戦しても、「捕れた!」という瞬間の喜びが格別です。

友達とパスを続けるうちに笑顔がどんどん増えていきます。軽くて安全な素材なので、小さな子でも安心して楽しめます。遊びながら運動神経を育てたいご家庭にぴったり!

【12,100円】ニンジャライン

木と木の間に設置して遊ぶ、まるで忍者修行のようなアスレチック!ロープや吊り輪を伝って渡るだけでもドキドキ。

「落ちないように……せーのっ!」と真剣な表情で挑戦する姿に、思わず応援したくなります。少しずつ上達していく達成感と、体全体を使うダイナミックさに、子どもたちは夢中!

キャンプや庭遊びを「特別な冒険」に変えてくれるアイテムです♪

子どもへのプレゼント選びに迷ったときの3つのヒント

プレゼント選びは楽しいけど、どれを選べば喜んでもらえるか迷うことも多いですよね。

  • 本人の「今好きなこと」を観察する
  • 長く楽しめるか&成長につながるかを考える
  • きょうだいや友達とも遊べるかチェック!

この3つのポイントを参考にすると、子どもが心から楽しめるプレゼント選びがぐっとラクになります。ぜひ、遊びの今を見つめて、ぴったりのギフトを見つけてくださいね。

本人の「今好きなこと」を観察する

子どもは成長とともに興味や遊び方が変わっていきます。今、特に夢中になっている遊びや行動をよく観察してみてください。

  • 公園でブランコや滑り台で遊ぶのが大好き
  • 友達と鬼ごっこやボール遊びを楽しんでいる
  • 自転車やキックボードに夢中

以上のように、外遊びと言っても興味のベクトルは子どもによって異なるため、プレゼントもそれに合ったものを選ぶと喜ばれやすいです♪

お子さんの「今好きなこと」を知ることで、夢中になって遊んでくれるプレゼント選びにつながります。

長く楽しめるか&成長につながるかを考える

すぐに飽きてしまうものより、何度も繰り返し遊べて少しずつ上達できるアイテムがおすすめ!

遊びながら自然と体力や集中力、バランス感覚が育つものを選ぶと、贈る側もうれしいですよね。

たとえば、「最初は難しく感じても、慣れてくるとできることが増える」「遊び方の幅が広がって、工夫や発展が楽しめる」といったアイテムは、子どもの自信にもつながります。

体力・集中力・バランス感覚といった成長の土台を作るのに役立つため、長期的な視野を持ってプレゼントを選びましょう♪

きょうだいや友達とも遊べるかチェック!

一緒に遊べるプレゼントは、家族や友達とのコミュニケーションの時間も増やしてくれます。ひとり遊びももちろん大切ですが、みんなで遊ぶことで

  • 協調性や思いやりが育つ
  • ルールを守る力や競争心が身につく

といった社会性の成長にもつながります。遊ぶ人数や遊び方も確認して、複数人で楽しめるものや親子・きょうだいで使えるものを選ぶのもおすすめです♪

子どもの未来につながるプレゼントを選ぼう!

プレゼントは「モノ」でありながら、「体験」や「思い出」でもあります。とくに体を動かす外遊びグッズは、遊ぶたびに新しい発見があり、成長のチャンスもたくさん♪

あなたのお子さんにぴったりのアイテムが見つかりますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加