水遊びのアイデア34選!0円の遊び方や年齢別の準備方法も解説

「今年の夏は何をして遊ぼう」

「いつもと同じ水遊びばかりじゃなくて、新しいことがしたい」

うだるような夏の暑さに対抗して、涼しく遊ぶためにはやはり水遊びがおすすめです!

そんな中、上記のようなお悩みを持つ方も多いでしょう。

今回は、家でもプールでも自然の中でもできる水遊びのアイデアをたくさん紹介します!

アイデア次第で無料でできる水遊びもありますので、ぜひ取り入れてお家で実践してみてください♪

プールがなくても!お家の中でできる水遊び3選

「プールを持っていない」「庭にプールが出せない」そんなお家でも、家の中でできる水遊びを紹介します!

0円で、工夫次第で水遊びの幅がぐっと広がるので、ぜひ試してみてくださいね♪

  • 自家製!金魚・スーパーボールすくい
  • 水ボール作り
  • 色水遊び

自家製!金魚・スーパーボールすくい

(画像引用:雪印メグミルク

牛乳パックで金魚すくい・スーパーボールすくいにチャレンジしてみよう!

使う材料は牛乳パックと水切りネット(ストッキングでもOK)だけ。

【ポイの作り方】

牛乳パックを開き、口・底の部分を切り取る

2本を繋ぎ合わせてホッチキスでとめる

水切り用ネットを被せる

牛乳パックを開き、口・底の部分を切り取る

水切り用ネットの口が開いた部分に、もう一本のパーツを被せてホッチキスでとめたら完成!

好きな魚の形に牛乳パックを切り取って、水に浮かべて遊びます。もちろんスーパーボールでも楽しい♪

お風呂や洗面器で遊んでみてくださいね!

水ボール作り

ビニール袋を使って、水ボールを作って遊んでみましょう!とてもシンプルですが、小さい子どもはその感触を楽しんでくれますよ♪

【ポイの作り方】

ビニール袋と油性ペンを用意する

ビニール袋に好きな絵を描く

水を入れて、口を縛れば完成!

破れるのが不安な場合は、袋を二重にして対策してくださいね。

もみもみしたり転がしたり、外で遊ぶならこれを投げてみたりして、冷たくてやわらかい水ボールを楽しみましょう!

色水遊び

色水を作れば、いろいろな遊びが楽しめます!色水遊びのアイデアをいくつか紹介しますね。

まずは、色水の作り方から。

  1. バケツやペットボトルに水を入れる
  2. 食紅か絵の具で色をつける
  3. よくかき混ぜて色をなじませる

色水ができたら、たくさんの遊びができますよ♪

【色水遊びのアイデア】

  1. ペットボトルやおもちゃのコップに入れて、ジュース屋さんごっこをする
  2. 違う色の色水同士を混ぜて、どのような色に変化するかを楽しむ
  3. 色水を使って紙にお絵描きする
  4. カラフルな氷を作ってみる

さらに、自然に触れながら色遊びをする方法もあります!

色のついたお花をとってきて、水の中で潰しながらエキスを抽出してみましょう。

「アサガオのお水はピンクになった!」「たんぽぽのお水は黄色くなるかなあ」など、花によって違いを楽しめますよ♪

お庭でできる水遊び9選

続いて、お庭で水遊びをするご家庭向けに、10個の遊びを紹介します!

海外でも人気の、プール以外のおもしろいアイテムもありますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

  1. 水風船投げ
  2. 水中ダンスパーティー
  3. 水中バレーボール
  4. 水上サッカー
  5. 水中バスケットボール
  6. 流れるプール作り
  7. ウォータースライダー
  8. 噴水プール
  9. スプリンクラー
  10. 虹作り

水風船投げ

その名の通り、水風船を使ったゲームです!

遊びのバラエティが豊かなので、週替わり(日替わりでも!)で違う遊びをすれば子どもたちが飽きることもありません♪

【水風船遊びのアイデア】

遊び ルール
水風船合戦 水風船を投げ合って、当たったら負け!
水風船シュート 水風船を投げて、離れたところにあるバケツに時間内に一番多く入れた人の勝ち!
水風船ホットポテト 参加者が輪になって座り、音楽が流れる中で水風船を投げ合う。音楽が止まった瞬間に水風船を持っている人が脱落。最後まで残った人が勝利!
水風船ピンポン テーブルを使った対戦型ゲーム。水風船をボールの代わりにし、テーブルの上を転がして、相手のテーブルから落としたら1点!
水風船バトンリレー 水風船をバトン代わりにし、次のランナーに渡してリレーする。速さだけでなく、バトンの渡し方にも注意が必要!

以上のような遊びに使える水風船は数多く販売されています。その中でも特におすすめは、数十個の水風船を一気に作れる商品と、何度でも繰り返し使える、エコでゴミが出ないタイプの水風船。

どちらも大人気なので、ぜひチェックしてみてください♪

【1,250円〜】ゴミが出ない&エコ!「繰り返し使える水風船」

(画像引用:楽天市場

パカッと開いて水を入れれば、何度でも使える水風船がとにかくおもしろい!

破れるたびにゴミになるゴムの水風船と違って、エコだし片付けの面倒もありません。

遊びやすいし、保護者の負担も少ないのでぜひ一度試してみてください♪

商品の詳細はこちら

水中ダンスパーティー

水中でのダンスを楽しんでみましょう!

「水の中だといつもより体を動かしにくい」そんな学びを得たり、いつもと違う環境でダンスするのを面白がったりしてくれますよ♪

浮力があるからこそできるダンスも楽しいので、家族みんなで参加してみましょう。

もし防水のスピーカーがあるなら、音楽を水の中で流してみると聞こえ方が違って面白い!これだけでも子供にとっては大きな発見です。

水中バレーボール

プールの中央にネットやロープを張って、バレーボールするのもおすすめです。

思うように体が動かない水中で、ボールを追いかけるのは新鮮でおもしろい!

ビーチボールを使ったり、水陸両用の塩素に強いバレーボールを使ったりして、水遊び×ボール遊びを楽しんでください♪

水上サッカー

水面にボールを浮かべてサッカーする、水上サッカーも楽しいですよ♪

プールの両サイドにゴールを設定して、泳ぎながらボールをパスしたり水中を走り回ったりして遊びます。

水上バレーボールと同じく、塩素が含まれたプールでも遊べる水陸両用のサッカーボールがおすすめです!

水中バスケットボール

サッカーのゴールの代わりに、浮き輪を使えば水中バスケットボールも楽しめます♪

浮き輪の真ん中に向かってボールを投げて、うまく入れば1ポイント!

ビーチボールや水陸両用ボールがあれば、いろいろな遊びにアレンジできるのがうれしいですね。

流れるプール作り

道具がなくてもおもしろいのが、流れるプールです。

プールの中を一定の方向に歩き続けると水の流れができるので、おもしろい&学びになりますよ!

【流れるプールの作り方】

  1. プールの端のほうに立つ
  2. 中にいる人みんなで、同じ方向にぐるぐる歩く
  3. 水の流れができたら、流れに乗って浮かんだり、ものを浮かべたりして遊ぼう!

前の人を押したり、走ったりしないように注意して遊んでくださいね。

ウォータースライダー

お庭にスペースがあるご家庭なら、ウォータースライダーもおすすめです!

幅1.44m、長さ4.88mで、傾斜がなくても勢いをつけて滑るだけでお家とは思えないアトラクションが完成します。

滑っている間にも左右から水が噴射されるので、子どもたちは大興奮間違いなし♪

ホースに繋いでおくだけなので、準備が簡単なのもうれしいポイントです。

商品の詳細はこちら

噴水プール

近年流行っているのが、噴水プールです!大きなプールを準備するのがめんどうな場合でも、噴水プールなら庭に出してホースをつなぐだけですぐに水場に早変わり♪

気軽に水浴びを楽しめる・準備が超簡単・片付けも超簡単・しかも安い!というメリットだらけなので、1家に1つの定番アイテムになりそうです!

商品の詳細はこちら

スプリンクラー

いつもと違うアイテムを使って遊びたいなら、より涼しさも感じられるスプリンクラータイプのおもちゃがおすすめです!

ホースにつなぐだけなので、ママやパパが動き回って何かする必要もありません。

商品の詳細はこちら

3COINSでは、空に浮かび上がる不思議なスプリンクラートイも販売されています!

見ているだけでもおもしろいですが、捕まえたり水から逃げる遊びをしたりしても楽しいですよ♪

虹作り

お庭に出て、ホースから水を出して虹を作ってみましょう!

どうやったら虹が出やすいかな?どの角度からなら虹がきれいに見えるかな?と考えながら楽しんでいると、自然に理科の勉強にもなりますよ♪

大人も一緒に「なぜ虹ができるのか」を考えて、楽しさと学びを両立させてみてください。

2,000円以下限定!お家で楽しいおすすめ水遊びアイテム

  1. 水陸両用!「ネオプレーン ビーチボール 」
  2. ゴミが出ない&エコ!「繰り返し使える水風船」
  3. まるでラグビーボール!「ネオプレーン スプラッシュボール スイカ」

【1,760円】水陸両用!「ネオプレーン ビーチボール 」

耐塩水性があり、水陸どちらでも思いっきり遊べる「ネオプレーンビーチボール」はどの年代にもおすすめです♪

ウエットスーツと同じ「ネオプレーン」という素材でできているので、柔らかくてフカフカの手触りが気持ちいい……。

滑らないようにグリップ力を高めた表面仕上げなので、水遊びにぴったりですよ!

【1,540円】まるでラグビーボール!「ネオプレーン スプラッシュボール スイカ」

「ネオプレーンビーチボール」と同じ素材でできているので、こちらも水陸両用で楽しく遊べます!

ラグビーボールのような特徴的な形をしているので、普段と違うボールの軌道がおもしろい♪

軽くてつかみやすいので、小さな子どもでも遊びやすいですよ。

じゃぶじゃぶ池でできる水遊び2選

じゃぶじゃぶ池に遊びに行く人も多いですよね。

今回は、水を浴びて遊ぶだけでなく、少しの工夫でじゃぶじゃぶ池での遊びも充実させられる方法を紹介します!

  • シャワー遊び
  • 水中観察

ぜひお家で工作してからお出かけしてみてください♪

シャワー遊び

ビニール袋、ペットボトルなどに小さな穴を開けたものをじゃぶじゃぶ池に持っていき、中に水を入れて遊びます。

小さな穴からは水がたくさん出てくるので、簡易シャワーとして頭から水を被ったり、植物にお水をあげたりして遊びましょう♪

【シャワーの作り方】

ビニール袋と空のペットボトルを用意します

ビニール袋に小さな穴をたくさんあけます

ペットボトルにも穴をあけます

あとは、水を入れるだけ!

「水を勢いよく出すにはどうすればいいかな?」と考えながら遊んでみよう!

水中観察

じゃぶじゃぶ池の中にはカエルなどの水生生物や水生植物などがいることがあります。それらを観察する水中観察もおすすめです!

ゴーグルや水中メガネを作って持って行ってみましょう♪

【水中メガネの作り方】

きれいに洗った牛乳パックを用意します

注ぎ口と底を切り取ります

サランラップで覆うようにして、輪ゴムで止めます

輪ゴムの上からテープで止めます

このままの見た目でもOKですが、カラーテープやシールを貼ってデコレーションするのもおすすめ!

完成したら、水の中に入れて覗いてみましょう!

公共のプールでできる水遊び5選

外のプールに遊びに行ったときにできる遊び方を紹介します。

  • 浮き輪リレー
  • ジョギング
  • 水中撮影会
  • ダイビング
  • ビーチボール

浮き輪リレー

複数人で遊びに行った時には、チームで別れて遊ぶ浮き輪リレーがおすすめです。

浮き輪をバトン代わりにして、泳いだり走ったりしてリレー競争をします。

常に浮き輪を持って泳ぐ(走る)ので、安全に遊べますよ♪

ジョギング

 水の中をジョギングするだけでも、子供にとっては難しかったりおもしろかったりで楽しんでもらえます♪

  •  一番早く走れるのは誰かな?
  • 一番水しぶきが少ない走り方ができる人は誰かな?
  •  頭が上下に動かないように走ってみよう!

 こんな風に声をかけてあげると、ただのジョギングがさらに楽しくなります。 ぜひ試してみてください! 

水中撮影会

防水のカメラやスマートフォンがあるなら水中で写真を撮影するのも子どもにとっては楽しいアクティビティになります。

子どもにカメラを渡して、子どもが見ている世界を覗かせてもらうのもおもしろいですよ♪

※プールによってはカメラの持ち込みを禁止している場所もあります。持ち込み前に必ずルールをチェックしてください。さらに撮影する際は、周りの人にむやみにカメラを向けないように注意しましょう。 

ダイビング

プールの床にものを置いて、潜って取りに行くダイビングもおすすめです。

 最初から成功しなくとも、

「少しずつ潜れる距離が伸びた」

「潜れる時間が長くなった」

というように、子どもは自分の成長を楽しんでくれます。

 遊びながら達成感を得られるよい機会にもなりますよ♪

※人が多いプールではものが流されたり蹴られたりする可能性があるため、遊ぶのを避けましょう。遊ぶ際は、必ず保護者がすぐそばで見守って安全を確保してください。

ビーチボール

水辺での遊びといえばビーチボール。定番ですよね!

ボール持ち込みOKのプールなら、プールサイドや広い場所でボール遊びを楽しみましょう♪

暑くなったらプールに入る・泳ぎ疲れたら外で遊ぶ、と交互に遊べば、プールでの時間を思いっきり満喫できますよ!

川・湖・海などの自然でできる水遊び7選

自然の中でできるアクティビティを紹介します。

  1. 泳ぐ
  2. 浮き輪やマットでのんびり過ごす
  3. シュノーケリング
  4. カヌー・カヤック・SUP
  5. 水上スポーツ
  6. 岩場からのジャンプ
  7. 波打ち際でのサーフィン

自然の水域で遊ぶ際には、現地のルールや安全注意事項を守りながら、場所・天候・安全の確保が可能かをよく見極めて遊ぶ必要があります。

安全に遊べる環境を確保したら、全力で思い出に残る時間をお楽しみください!

泳ぐ

一番基本的な水遊びとして、泳ぐことがあります。

静かできれいな湖や、波が楽しい海の中で泳げばリフレッシュにもつながりますよ♪

特に小さな子どもがいる場合は浮き輪や浮き具を準備して、安全に遊びましょう。

浮き輪やマットでのんびり過ごす

浮き輪や浮きマットに乗って、水面を漂うのも気持ちいい……。

特に穏やかな湖で過ごす静かな時間は格別です!

子どもと一緒にのんびりした時間を楽しみましょう♪

シュノーケリング

透明度の高い場所なら、シュノーケリングを楽しむのもおすすめです。色とりどりの魚・珊瑚・植物を見られることで、子どもたちの生き物への興味を掻き立てます。

実は、遊びながら学びにもなるアクティビティですよ♪

カヌー・カヤック・SUP

湖や川でカヌー・カヤック・SUPに乗るのもおすすめです。

自然の景色をゆっくりと眺めながら、親子で楽しい時間を共有できます。川下りをしたり、海に漕ぎ出したりと、ワクワクする大冒険に出かけられるので子どもにとっては最高の思い出になるでしょう。

さらに子どもたちは自分が操縦していることに興奮し、おもしろさを覚えます。

持参するのが難しい場合は、レンタルやツアーなどを利用してぜひ家族で楽しんでください♪

水上スポーツ

大きな湖やビーチでは、水上スポーツも体験できます。

よくある水上スポーツの一覧がこちら。

遊び方
ジェットスキー 小型の船に似た乗り物で、水上を高速で走る自由に操縦ができるので、アクロバティックな動きも可能
ウェイクボード ボートに引かれたロープでつながれた板に乗り、波を作りながら滑るトリックやジャンプを行うことも
バナナボート ボートに引かれた大型のゴムボートに乗り、水の上を走る複数人が同時に乗れる
ウインドサーフィン ウインドサーフボードに乗り、帆を使って風の力で進む風のコントロールとバランス感覚が必要
パラセイリング ボートに引かれ、パラシュートで空中を飛ぶ高所から湖や海を眺められる

「いつもの水遊びでは満足できない」

「新しいことをやってみたい」

というときに、ぜひチャレンジしてみてください。アクティブに遊びたい方にぴったりですよ! 

岩場からのジャンプ

湖は海にある岩場から、水に向かってジャンプする遊びです。

スリル満点で、飛び込んだあとは達成感も得られます! 

運動能力に自信がある・水に慣れている・泳力がある人におすすめです。 

※必ず周りの状況を確認し、安全に注意して遊びましょう。場所によっては飛び込み禁止の場所もありますので、必ず事前にルールを確認してください。

波打ち際でのサーフィン

波がある海岸では、サーフィンやボディボードを楽しめます。

子どもと一緒に遊ぶなら、まず波打ち際で試してみるのがよいでしょう。 

子どもは波が押し寄せる感覚や波の中で遊ぶことそのものを楽しめます♪

遊ぶ際には、子どもが波に巻き込まれないよう保護者がそばで注意深く監視しましょう。

泳ぐときと同様に、浮き具をつけておくことをおすすめします。

水があればどこでもできる!水鉄砲遊び4選

子どもたちの水遊びの定番といえば水鉄砲ですよね。

いろんな遊びのアイデアを使って、水鉄砲での遊びをさらにおもしろく、クリエイティブに楽しんでください♪

  1. 射的ゲーム
  2. 水鉄砲バトル
  3. バランスゲーム
  4. 水鉄砲アート

射的ゲーム

的をおいて、少し離れたところから水鉄砲で狙ってみましょう!

的の大きさ・場所によって、難易度を調整できるので小さな子どもから小学校高学年の子どもまで、同じ遊びで楽しめます♪

【遊び方のアレンジ】

  • 制限時間内に一番多く的に当てた人の勝ち
  • 一番遠くから的を倒せた人の勝ち
  • 一番重い的を倒せた人の勝ち

水鉄砲バトル

水鉄砲バトルも、少し工夫するだけで子どもたちが大興奮の遊びに進化します!

遊び ルール
水鉄砲合戦 敵に向かって水鉄砲で攻撃する。ダンボールの壁やイスなどの障害物を置いて、自分の体を守りながら相手を倒す。濡れた人が負け!(複数人の場合はチームに分かれて遊ぶ)
ペーパーシューティング 参加者は全員、背中に紙を貼り付けておく敵によって紙を濡らされたら脱落。最後まで残った人が勝ち!(複数人の場合はチームに分かれて遊ぶ)
フラッグ奪取 敵と味方の陣地を決め、各陣地の一番奥にフラッグを置く水鉄砲合戦をしながら、相手陣地のフラッグを奪取できたチームの勝ち!

バランスゲーム

普通の的当てに飽きてしまったら、バランスゲームがおすすめです!

浮き輪に乗ったり浮具を使ったりして、バランスをとりながら水鉄砲で的を狙いましょう。

バランスを崩さないように工夫しながら遊ぶので、難易度が上がっておもしろいですよ♪

水鉄砲アート

水鉄砲から出る水をうまくコントロールして、絵を描いたり文字を書いて遊んでみましょう♪

【遊び方のアレンジ】

  • 水鉄砲に色水を入れておき、地面に置いた大きな紙に目がけて発射して絵を描く
  • アスファルトや床に水で絵や文字を書く

3,000円以下限定!おすすめの水鉄砲

【1,540円】15mも飛ぶ人気水鉄砲「アクアスプラッシャー」

一番のおすすめは、ちょーーーう飛ぶロングな水鉄砲です。

見た目がかっこいいだけでなく、その水の勢いと飛距離もすごい!

このサイズ感の水鉄砲で15m級はレアなので、これで水鉄砲合戦をすれば遠くの敵も一発でやっつけられるはず♪

ぜひこれで対戦してみてくださいね。

【2,970円】これは強すぎ……「ウォーターガンブレラ」

水鉄砲と傘が合体した「ウォーターガンブレラ」は、水鉄砲の撃ち合いになったらもはや最強かも!

自分の身を守りながら相手に攻撃できるので、矛と盾を同時に持っているようなもの♪

持っている人が少ないので、目立つしかっこいいし自慢できること間違いなしです!

商品の詳細はこちら

【880円】見た目がカッコよすぎる水鉄砲「アクアブラスター」

長さ40cmのカラフルでかっこいい水鉄砲。容量300mlの水タンクがあり、噴射距離は最大8メートルにもなります!

スナイパーみたいによーく狙って打つのがとてもかっこいい!

操作もシンプルで、程よいサイズ感なので小さな子どもにもおすすめです♪

【勉強にもなる遊び】お家でできる実験系水遊び4選

家庭で手軽にできる、勉強にもなる実験系の水遊びを紹介します。

  1. 浮力の実験
  2. 水の表面張力の実験
  3. 水の吸収力の実験
  4. 水の密度の実験

楽しみながら科学的な原理を学ぶことができるので、ぜひ挑戦してみてください!

身近な材料で簡単にできる実験ばかりなので、夏休みの自由研究の題材にもできますよ♪

浮力の実験

(画像引用:おりがみの時間

紙やプラスチック製のボートを水に浮かべ、 それぞれに同じ重さの重りを乗せてみましょう。

 ボートによって 浮力が違うため、 どれだけの重りを乗せられるか 比べてみると面白いですよ♪

紙のボートを作るために、折り紙をするのも楽しいので、ぜひ親子で一緒にやってみてください。

水の表面張力の実験

家でできる面白い「水の表面張力の実験」の遊び方を4つ紹介します!

水が盛り上がる 実験 表面張力を体感できる、とてもシンプルな実験です。
コップとビー玉を用意するコップいっぱいに水を注ぐ(こぼれる直前まで)ビー玉を1つずつ、 ゆっくり コップに入れるコップから水がこぼれるまで、ビー玉が何個入るか調べる ビー玉が入るとどんどん水が盛り上がるのに、なぜかこぼれない!そんな不思議な体験ができます。 
コショウが逃げる実験 表面張力で、コショウが逃げていってしまう不思議な実験です。
少し深めのお皿・ コショウ・ 食器用の洗剤を用意するお皿に水を入れ、コショウをふりかける 正面にコショウが浮いた状態で指を水につける指先に食器用洗剤をつけてから水に指をつける 
3番と4番のときに、どのような変化があるか観察してみましょう。 

これらの実験は簡単に家で試せるうえ、水の表面張力の興味深い性質を体験できます。

ぜひ遊んでみてくださいね♪

水の吸収力の実験

家で楽しめる「水の吸収力の実験」のおもしろい遊び方を2つ紹介します。

水の吸水力比較 さまざまな材料の吸水力を比較します。
キッチンペーパー・ティッシュペーパー・スポンジ・布などを同じサイズに切り取るそれぞれを水に浸す吸水後、それぞれの重さを計るか、触ってみて吸収された水の量を比較する
水を通す力の実験 さまざまな材料の水を通す力を比較します。
コーヒーフィルター・キッチンペーパー・布などさまざまな種類のフィルターを同じサイズに切り取る透明なコップにそれぞれをかける各フィルターに同じ量の水を注ぎ、時間を計るそれぞれの水がコップの底に落ちるまでの時間を比較する

いろんな種類の紙や布を集めて、どれくらい違いがあるのかをぜひ比べてみてください!

水の密度の実験

家でできるおもしろい「水の密度の実験」の遊び方を3つ紹介します!

浮力と密度の比較実験 水に異なる量の食塩を溶かし、濃度が違う食塩水を作る同じ大きさの果物や食材(たとえば卵やトマト)をそれぞれの食塩水に浮かべるどちらの食塩水のほうが物体を浮かべられるか比較する
氷の浮力と水の密度実験 普通の水と氷水を用意する同じ大きさの氷の塊をそれぞれの容器に浮かべる氷がどちらの容器で浮くかを比較し、その原因について考える
密度の層を作る実験 透明な容器に異なる液体を順番に注いで層を作る例えば、砂糖水・普通の水・オリーブオイルを順に注ぐと、三層の密度の違う液体ができる各層の厚さや見た目の違いから、なぜこれらの液体が重なり合うのかを考える

水の密度の実験は考察が難しいので、理科に興味がある子どもや自由研究のテーマにおすすめです♪

【年齢別】水遊びをするために必要な準備

最後に、年齢別に水遊びするための準備方法を紹介します。

  • 0〜1歳児
  • 1〜3歳児
  • 3〜6歳児
  • 6〜12歳児

お出かけ前の準備の参考にしてくださいね。

0〜1歳児

  • 日焼け止め:赤ちゃん用の安全な日焼け止めを使用してください
  • 水着:UVカット機能のある水着やラッシュガードを着せて、肌を保護します
  • 帽子:紫外線から頭部を保護するために着用しましょう
  • おむつ:水につかる際には水中おむつを使用し、トイレトレーニング中の場合はトレーニングパンツを選びます
  • フロート:必要に応じて、赤ちゃん用の浮き輪や浮き具を使います
  • シート/タオル:水辺で赤ちゃんを座らせるためのシートや、水を拭くためのタオルを持参しましょう

水中おむつでよくあるお悩みQ&A

赤ちゃんが水遊びやプールに参加する際には、水中おむつの使用が一般的ですが、よく理解していないと「水中で大惨事!」という可能性もあります。

よくあるお悩みごとに、対策を紹介します。

  • 「どうやってサイズを選ぶの?」

水中おむつは、赤ちゃんの体重やウエストサイズに合わせて選ぶ必要があります。

パッケージの体重範囲とウエストサイズのガイドを確認し、赤ちゃんに試着させてフィット感を確認します。しっかりフィットしていて、動きやすく安全なサイズを選びましょう。

  • 「水中おむつを履くだけでいいの?」

水中おむつの下には、必ず通常のおむつやトレーニングパンツを着用することを推奨します。これにより、漏れや事故を防ぐことができます。

  • 「水中おむつはどの程度で交換するの?」

水中おむつは通常のおむつと同様に、定期的に交換する必要があります。特に水遊び後は、すぐに濡れたおむつを交換しましょう。

  • 「水中おむつはどうやって捨てるの?」

使用済みの水中おむつは、汚れがついているため適切に処理する必要があります。プールや水辺でのゴミ箱に捨てるか、指定された処分方法に従ってください。

  • 「使い捨てと洗えるタイプどっちがおすすめ?」

水中おむつには使い捨てタイプと洗えるタイプがあります。どちらを選ぶかは個々の好みや環境への配慮によりますが、おすすめは使い捨てタイプです。

使い捨てタイプは使い捨て後の処理が簡単で、衛生面でも安全です。一方、洗えるタイプは環境に配慮できますが、洗濯や乾燥に手間がかかります。

1〜3歳児

  • 日焼け止め:子ども用の日焼け止めを選び、2時間ごとに塗り直します
  • 水着:動きやすい水着を選び、UVカット機能があるものを着せます
  • 帽子:ひさしやつばの広い帽子がおすすめです
  • 水中おむつ:水遊び用の水中おむつを使用します
  • 浮き輪:必要に応じて、浮き輪や浮き具を使用します

3〜6歳児

  • 日焼け止め:自分で塗れるようになるので、日焼け止めを持参し、塗る習慣をつけます
  • 水着:動きやすく、水遊びに適した水着を選びましょう
  • 帽子:自分でかぶれるようになるので、子供が好きなデザインの帽子を用意しましょう
  • サングラス:紫外線から目を守るためのサングラスをおすすめします
  • ビーチシューズ:砂浜やプール周辺で足を保護するためのビーチシューズを履かせましょう
  • 遊び道具:ビーチボールや網などの水遊び用具を持参すると遊びの幅が広がります

6〜12歳児

  • 日焼け止め:日焼け止めを持参し、塗る習慣を維持します
  • 水着:スポーツやアクティビティに適した水着を選びましょう
  • 帽子:日除けや熱中症予防のための帽子を被せてください
  • サングラス:紫外線から目を守るためのサングラスもおすすめです
  • ビーチシューズ:安全かつ快適に過ごすため、ビーチシューズを履かせましょう
  • 遊び道具:水中での遊びやスポーツを楽しむための道具やグッズを持参して見てください

年齢に関係なく必要なもの

  • 飲み物:十分な水分補給のために水筒に入れた水やジュースを持参してください
  • タオル:水遊び後の着替えや拭き取りに使用するタオルを複数枚用意しましょう
  • 防水バッグ:濡れた水着やタオルを入れるための防水バッグやプラスチック袋があると便利です
  • 浮き輪やアームリング:安全を確保するために、浮力の高いグッズを用意しましょう

まとめ:家でも外でも楽しい水遊びをしよう!

たくさんの水遊びに関するアイデアを紹介しましたが、遊んでみたいと思えるものはありましたか?

遊んでみて、家族や友人との素敵な思い出を作っていただけたらうれしいです♪

事前の準備と注意を怠らず、安全を確保しながら思いっきり楽しんでくださいね。

この夏は水に触れる遊びで心地よい時間をお過ごしください!