
おうちの庭にブランコがあれば、子どもの遊び場としてはもちろん、大人のリラックススペースとしても大活躍!でも種類が多くて、どのようなブランコを選べばいいか迷ってしまいますよね……。
この記事では、庭用ブランコを自社開発したプロ目線で「ブランコ選びで何に気をつければいいのか」を解説しつつ、おすすめの人気商品TOP7をわかりやすくご紹介します。
金額的にも物理的にも大きな買い物で失敗したくない方は、ぜひ最後までご覧ください♪
庭に設置するブランコ選びの7つのポイント
はじめに、自宅・環境・目的にぴったりのブランコを選ぶために、必ずおさえておきたい7つのポイントを解説します。
- 【素材】木製・鋼・プラスチック
- 【ブランコの種類】シート部分は取り替え可能か
- 【組み立て】1人でも設置できるか
- 【人数】何人で遊ぶか
- 【スペース】自宅の庭に合う大きさか
- 【予算】コスパのいい商品か
- 【デザイン】理想の庭空間を作れるか
【素材】木製・鋼・プラスチック

ブランコの素材によって、見た目や耐久性、メンテナンス性が大きく異なります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
メリット | デメリット | |
木製 | 自然な風合いが魅力で、庭の景観になじみやすいペンキやニスで自分流にアレンジできる | 定期的な防腐・防水対策が必要 |
鋼製 | 頑丈で安定感があり、長期間使いやすい大人も乗れるモデルが豊富 | サビ対策が必要重い |
プラスチック製 | 軽くて扱いやすく、価格も手頃 | 日差しによる劣化が進む耐荷重が低く大人には向かないことが多い |
以上のようにメリット・デメリットがありますので、設置場所・保管方法・使用頻度に合わせて、最適な素材を選びましょう。
【ブランコの種類】シート部分は取り替え可能か

ブランコによっては、シート部分が完全に固定されており取り替えできないものもあります。安定感が増し頑丈な一方で、もしもシート部分が汚れたり壊れたりすると、処分しなくてはならないケースも。
反対に、ブランコは好きなものを取り付けられる「フレーム+シート部分」というセットで販売している商品もあります。
「普通のブランコに飽きたら、おもしろい形のブランコに変更する」というような融通も効き、シート部分がダメになってもフレームさえ問題なければ長く利用できます。
どちらの方がよいのか検討してからブランコを探してみてください。
【組み立て】1人でも設置できるか

庭用ブランコを選ぶ際は、組み立てのしやすさも重要なチェックポイントです。組み立て方法が単純でわかりやすく、工具が最小限で済むものなら、DIY初心者でも1人で設置可能です♪
反対に、大型タイプやスチール製のフレームは重量があるため、2人以上での作業が推奨されることも。
購入前にサイズ・重量・組み立て所要時間を確認し、誰が組み立てられるのかを想像しておくと失敗しにくいですよ。
【人数】何人で遊ぶか

ブランコの使用人数によって、選ぶべきタイプが異なります。1人用はコンパクトで省スペース、設置も簡単。一方、2人以上で遊べるタイプはきょうだいや友達と一緒に楽しめるため、交流の場としても最適です♪
ベンチ型や並列式のブランコは複数人での使用に向いていますが、その分スペースが必要で、耐荷重のチェックも必須。家族構成や遊ぶシーンを想像しながら、ぴったりのサイズ・仕様を選びましょう!
【スペース】自宅の庭に合う大きさか
ブランコを選ぶ際は、設置スペースとのバランスをしっかり確認しましょう。本体サイズに加え、揺れ幅や安全確保のための余白も必要です。
特に前後左右にゆとりがないと、壁や植木に接触する恐れがあります。
コンパクトな一人用タイプなら狭い庭にも対応可能ですが、複数人用や大型フレーム式は広めのスペースが理想。実際の庭の寸法を測り、カタログのサイズ表記と照らし合わせることが失敗を防ぐコツです。
【予算】コスパのいい商品か
庭用ブランコは数千円の簡易タイプから、数万円する本格的な大型モデルまで幅広い価格帯があります。
予算内で選ぶことはもちろん、耐久性や安全性、機能性を総合的に見て「長く使えるか」がコスパの鍵です。安価でも素材が弱ければすぐ買い替えが必要になるため、結果的に割高になることも。
保証の有無や付属品の充実度などもチェックしながら、価格以上の価値がある商品を選びましょう。
【デザイン】理想の庭空間を作れるか
庭用ブランコはとても大きい遊具であるため、庭の雰囲気をガラッと変えるほどのインパクトがあります。そのため、「プラスチック製のブランコは子どもっぽすぎる」「カラフルすぎるブランコは雰囲気に合わない」などの声があるのも事実。
- ウッドブランコで自然の風合いを残す
- 見た目をアレンジできるウッドブランコで好きにDIYを楽しむ
- 重厚感がある鋼のブランコでシックにまとめる
など、選択肢はさまざまです!ご自宅の雰囲気に合わせて、理想のブランコを選んでくださいね♪
プロが厳選したおすすめの庭用ブランコTOP5
ここからは、機能性・安全性・デザイン性などをふまえ、プロが厳選したおすすめの庭用ブランコTOP5を正直レビューで紹介します!
設置のしやすさやコスパにも注目しながら、家族みんなが満足できる1台を見つけてみてください♪
商品 | コスパ | 頑丈さ | デザイン | アレンジ | 組み立て | |
1 | 【Slack Tool】庭用ブランコ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
2 | 【CYFIE】ブランコセット | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
3 | 【ウッドウォームズ】二人乗り木製ブランコ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ |
4 | 【ツヨニー】1人乗りブランコ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
5 | 【NOBBAT】ガーデンスイングチェア | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★ | ★★★★ |
第1位:【Slack Tool】庭用ブランコ(¥18,150〜)

素材 | 木・スチール |
シートの取り替え | ◯ |
組立必要人数 | 1人 |
耐荷重 | 300kg |
必要スペース | 2m×2m |
製造 | 日本 |
見た目はとっっってもシンプルなブランコですが、実は奥が深い魅力があるので、堂々の第1位!
ノーマルブランコから変わり種まで、5種類のなかから好きなブランコを選べるのが魅力の商品です。
- コスパ :★★★★★
木材部分は、ホームセンターでごく一般的に販売されている2×4材なので、もし木材が腐食してしまってもすぐに交換可能!従来の木製ブランコのデメリットだった「腐食したら丸ごと処分しなければならない」という点をクリアしており、ジョイントパーツに再度木材を取り付けるだけで、何年も何十年もながーく遊べます♪
- 頑丈さ :★★★★★
完全国内製造。
検査機関にて耐久テストを実施しており、木材最大荷重平均は1.1トン・耐荷重300kgであることを証明しています。親子で一緒に遊んでも問題ありません!
- デザイン:★★★★
ごくシンプルな木製のブランコなので、木材の風合いそのままです。
- アレンジ:★★★★★
シンプルな木材だからこそ!ニスやペンキを塗ったり、好きな絵を描いたり、シールやナンバープレートなど好きな装飾品を貼ったりと、DIYが楽しめます♪
「ダークブラウンで大人っぽく?ピンクやマリンブルーでガーリーに?とにかくカラフルで個性的に?」そんな風にアレンジを考える時間も楽しいはず。自分好みのブランコにできるという、他のブランコにない独自の魅力があります。
ブランコを取り外せば家の中にも設置可能なので、遊ぶ場所のアレンジもできますよ。
- 組み立て:★★★★★
組み立てはとてもシンプルで、ジョイントパーツに木材を差し込んで、ネジで止めるだけ!
ママ・パパどちらか1人でも簡単に設置可能です。
「引っ越しする」「誰かに譲る」といったシーンでも、従来の大型ブランコと違って簡単に解体できるので、対応も楽々!
商品の詳細はこちら
第2位:【CYFIE】ブランコセット(¥23,700)

(画像引用:楽天市場)
素材 | 鋼 |
シートの取り替え | ◯ |
組立必要人数 | 2人 |
耐荷重 | 全体200kg、各ブランコ80-120kg |
必要スペース | 2.4m×1.9m |
製造 | 中国 |
2種類のブランコ・バスケットゴール・サッカーゴール付きで、さまざまな遊びに対応できるブランコセット!
カラフルな見た目に、子どもたちのテンションが爆上がりすること間違いなしです。
コスパ :★★★★★
ブランコ以外の遊びもできる立派な遊具を20,000円台で購入できるのでコスパは抜群!本体がダメにならない限り、ブランコ部分には他のものをぶら下げて遊ぶことが可能です。
頑丈さ :★★★★
各ブランコの耐荷重は80〜120kgで、トータル200kgまで一緒に遊べます。
デザイン:★★★★
まるで公園!カラフルなデザインで子どもの心を鷲掴みにしてくれます♪
アレンジ:★★★★
ブランコの種類を変えれば飽きずに遊べます。専用のパーツを購入すれば、ブランコを取り外して家の中に取り付けも可能です!
組み立て:★★★
組み立ては単純な作業が多く簡単ですが、大人2人で1〜2時間かかります。
第3位:【ウッドウォームズ】二人乗り木製ブランコ(¥41,800)

(画像引用:楽天市場)
素材 | 木 |
シートの取り替え | △ |
組立必要人数 | 2人 |
耐荷重 | 600kg |
必要スペース | 2.8m×1.6m |
製造 | 日本 |
まるで公園の遊具そのもの!国産杉を利用したブランコで、完全防腐加工済み。長く使える・自然の風合いがとってもかわいい・国産のブランコは魅力たっぷりです♪
コスパ :★★★★
一見高く見えますが、木材には防腐加工が施されているため長く遊べるのがうれしいポイントです。
頑丈さ :★★★★★
乾燥により木材にヒビが入るケースはあるものの、ほとんど安全上の問題はないものです。
600kgの丸太を乗せても壊れないほどの強度を持つので、大人はもちろんですが子どもならより安全に遊べます♪
デザイン:★★★★★
なんといっても国産杉の風合いがおしゃれでかわいい!カラーも複数用意されており、好みのブランコを選べるのがうれしいポイントです。
アレンジ:★★★
専用のブランコが付属していますが、他のブランコに付け替えることは想定されていません。付け替え可能なブランコに比べるとアレンジの幅が少ないといえます。
組み立て:★★★
杭を打ち込んで支柱を固定する仕様で、2人で作業して30〜45分ほどかかります。
説明書付きでわかりやすく指示されているため迷うことはありませんが、地面が柔らかい場合はモルタルで固定しなければならないケースもあります。
第4位:【ツヨニー】1人乗りブランコ(¥55,000)

(画像引用:楽天市場)
素材 | 鉄 |
シートの取り替え | ◯ |
組立必要人数 | 1人 |
耐荷重 | 120kg |
必要スペース | 1.3m×1.6m |
製造 | 日本 |
家庭用ブランコの製造歴20年以上の鉄工芸店の製品で、その信頼性は折り紙つき!事故歴が一件もなく、安全性・シンプルさ・デザインが魅力のブランコが目白押しです。
コスパ :★★★
価格だけを見ると他に比べて高額に感じますが、長く使える・安全な製品という面ではとても信頼できるブランコです。
頑丈さ :★★★★★
本体は鉄、各パーツにはサビに強く強度に優れたステンレスを利用しており、安全性・耐久性ともに抜群!
デザイン:★★★
とてもシンプルなデザインですが、アラベスクの飾りを別途注文可能です。取り付けるだけで一気におしゃれな洋風のブランコに早変わりしますよ♪
アレンジ:★★★★
1人のりのブランコを座席付きのスイングシートに取り替え可能です。
組み立て:★★★★★
専用工具が付属しており、女性1人でも15分ほどで組み立てが完了する簡単さが魅力!
第5位:【NOBBAT】ガーデンスイングチェア(¥43,600)

(画像引用:Amazon)
素材 | 亜鉛メッキ鋼 |
シートの取り替え | ◯ |
組立必要人数 | 1人 |
耐荷重 | 300kg |
必要スペース | 1.5m×1.3m |
製造 | 中国 |
「暑い夏でも日差しを避けて遊びたい!」そんなご要望があるご家庭には、サンシェード付きのブランコがおすすめです♪
コスパ :★★★
サンシェード付きの大型ブランコなので、価格は少し高め。とはいえ悠々2人乗りできるサイズ感で、長く使えるなら文句なしの値段です。
頑丈さ :★★★★
300kgの耐荷重を誇るので、親子で一緒に遊んでも余裕!ただし亜鉛メッキ鋼を使用しているため、海沿いでは腐食のスピードが早い可能性があります。
自宅の周りの環境に応じて判断するのがおすすめです。
デザイン:★★★★★
ブランコを置くだけで、庭がシンプルかつおしゃれな雰囲気に変わります♪
子どもの遊具としてだけではなく、大人のリラックススペースとしても活躍すること間違いなし。
アレンジ:★
専用の大型ブランコが付属しているため、取り外して他のものに付け替えるのは現実的ではありません。
組み立て:★★★★
組み立てには大人2人で30分ほどかかります。
さいごに:家族で楽しめるブランコを見つけよう
庭にブランコを設置すれば、日常がちょっと特別な時間に変わります。安全性や素材、設置スペースなどをしっかり確認し、家族のライフスタイルに合った1台を選ぶことが大切です。
ぜひこの記事を参考に、ぴったりのブランコを見つけてくださいね♪