Green Summit

キックボード(キックスクーター)の基礎知識

キックボード(キックスクーター)の基礎知識

海外でブーム再燃のキックボード(キックスクーター)。日本では何故か子供用の商品ばかりが売られていますが、 今や世界中で本格的なキックボードブームが再燃中です。

キックボードブーム再到来!キックボードはこんなに便利快適!

キックボードイメージ

欧米では、街中でむしろ大人のお洒落なお兄さんお姉さんが移動に使っているのを良く見かけます。

歩くには、少し遠いから時間がかる…
自転車は簡単に持ち運べないし…置く場所もないし…
ちょっと買い物に行くだけなんだけど…満員電車にも乗りたくないし…

そんなシーンは多々ありませんか?

また、ヨーロッパで良く見るシーンは、最寄りの駅やバス停までは少し遠いから、キックボードで駅(バス停)まで行って、 そこから電車やバスに乗り継いで移動する方。ダウンタウンの街中を走るには、自転車だと邪魔になって乗れないからキックボードならコンパクトなのでGood!と言う方も本当に多くいます。

キックボードイメージ

良く考えれば考えるほど、日本にもよくあるシーンではありませんか?
世界には、大人が思わず持ちたくなるようなお洒落なキックボードが実にたくさん売られています。
私たちが見つけてきたお洒落なさまざまなキックボードを紹介します。
是非、この機会にご自身の生活シーンにキックボードを検討してみてください。

カンタン図解!キックボードの基礎知識

これさえ知っていれば、キックボード選びで失敗しない!
専門スタッフ達が、わかりやすくポイントを解説します。

キックボードの各部名称

カンタン図解!キックボードの基礎知識

タイヤの違いについて──「スピード滑走性能」「グリップ力」「衝撃吸収」「段差凹凸吸収」

一言で言うと、大きめのウイールの方が速くて段差や凹凸も気にならないので、滑走性能は快適!
ただ、価格は上がっていきます。
またタイヤが硬いほどロスが少なくスピードを出しやすい、騒音・振動が大きい、グリップ力が落ちる、と言う事になります。 きれいな舗装道路を走るなら硬いタイヤが快適。
オフロードは柔らかいタイヤ(エアタイヤ)の乗り心地が良い、とも言えます。

タイヤの違い

ベアリングの違いについて──タイヤの回転性能を支えるベアリング

ABECの数値が上がるほど精度(回転性能)は高くなりますが、価格は当然あがっていきます。

ベアリングの違い

ハンドルバーの違いについて──「幅」「折り畳みの可否」

自転車の乗る時、ハンドルは通常「端に近いところ」握りますよね?
ハンドルの付け根に近いところを握るとフラフラして運転できません。
てこの原理で、付け根から遠くを持った方が少ない力でフラツキを抑えられる。
例えば左に曲がる時、つまりハンドルを左に切る場合、「右手を押して左手を引く」動作になります。
右手で「ハンドルの端を10cm」押した場合と「付け根を10cm」押した場合、切れ角は異なります。
端を持った方が微妙な調整をしやすくなります。
⇒つまりキックボードのハンドルの幅も広い方が安定する。ということです。

ハンドルバーの違い

メインフレームバーの違いについて──「調整の可否」「力の伝達の大きな違い」

調整が出来る事で、メリットは当然異なる身長の人が乗る時に調整が出来ます。
お子様の場合は、成長と共に、バーを長く調整することが出来ます。
兄弟がいる場合や、親子で乗る場合も、都度調整が出来ます。
デメリットは、調整が出来る事=つまり可動させるための隙間・遊びがあると言うことです。
=つまり⇒力が逃げる⇒操作性が悪い・力が伝わらない。と言う事になり、早く快適な操作性を望むのであれば調整が出来ないFIX(固定)バーがおすすめです。 

メインフレームバーの違い

ジョイントフレームの違いについて──デッキとメインフレームバーをつなぐ!折り畳み機能もこの部分についている

こちらもメインバーで説明した通り、折り畳み出来る=コンパクトになる、持ち運べる。置き場所が小さくて済む。等のメリットが大きくありますが、デメリットは折りたためる構造=隙間、遊びが出来てしまい、力が伝わらず逃げてしまう。なので、コンパクト優先なら折りたためるモデル。 乗り心地性能優先なら固定で折りたためないFIXタイプがおすすめです。

ジョイントフレームの違いについて

デッキの違いについて──「幅」「長さ」「高さ」

【デッキの幅が広い=デッキが傾けにくい=フラツキ憎い=安定感がある】

クルーザー等、幅が広いほど安定感があり長距離移動でも疲れにくくなります。
逆に「幅が狭いほど回転性能が高い」とも言えます。
長さと同様で使用目的、体力(体重)により適正値が異なります。

【デッキが長い=ホイールベースが長い=直進安定性が高い=曲がりにくい】

デッキが長いほどコストは高くなりますが、高速走行時の安定感が増します。
逆に言えば「短いほど回転性能が高い」とも言えます。
ジュニアのボードが代表ですが体力以上に長すぎるデッキは「曲がれない」になります。 スキー板と同じ話です。

【デッキの高さついて】

低ければ地面を蹴りやすく、高ければ地面と干渉しにくいので段差に強くなります。

デッキについて

重量について──軽いと持ち運びにGOOD!重いと安定感がある

重量については、一般的には鉄ではなくアルミ等の良い素材を使用すれば当然軽量化されますが、価格は上がっていきます。 重い方が安定感は出ますが、通勤通学や、階段を持って上り下りする。等々のシーンが多く出てくるキックボードであれば、やはり軽量モデルがおすすめですね。

キックボードの機能説明

ハンドブレーキ

安全 ハンドブレーキ付き

空気の入ったウイール

快適 空気の入ったウイール

アルミコア

軽い 早い アルミコア(タイヤの内側の素材)

折り畳み機能

コンパクト収納 折り畳み機能

スタンド

便利 スタンド付き

ストラップベルト

電車やバス等の公共機関の乗り込みに便利 通勤通学ストラップベルト

ベル

街中、人込みでは、あると便利な呼びベル

スマホ用ホルダー

スマホ用ホルダー、移動で使う人は、あると便利ですよ。

盗難防止キー

簡単に待ち運べる分、盗難防止キーはシーンによっては必要。

あわせて読みたい!キックボードの選び方